TOP私たちの診療Tips
私たちの診療Tips
当科の診療からの学びをおすそ分けします。適宜更新しますので、お役に⽴てたら嬉しいです!
なお、紹介したエビデンスは⾃分の患者さんに当てはまるかは検討が必要ですのでご注意を。
高血圧
・ナトリウムが少なくカリウムが多い代用塩は通常の塩と比べ,脳卒中を0.86倍に,全死亡を0.88倍に減らす(N Engl J
Med. 2021 ;385:1067)
急性冠症候群
・心筋梗塞罹患後にインフルエンザワクチンを接種すると12ヶ月後の全死亡/心筋梗塞/ステント血栓の複合アウトカムが0.72倍になる(Circulation. 2021 ;144:1476)
CKD
・進行した CKD 患者でもクロルタリドン内服で降圧でき尿中アルブミンも減少する可能性がある.
しかし長期予後はわからず,また AKI が40%と高頻度で起こる点に注意(N Engl J Med.2021;385:2507-2519)
気管支喘息
・気管支喘息の診断は7歳未満に75%がなされる(Am Rev Respir Dis. 1992;146(4):888.)
・成人以降の新規発症は閉経前と比べ,更年期でOR 2.4,閉経後早期でOR 2.1,閉経後後期でOR 3.44であり,閉経がリスクになる(J Allergy Clin Immunol. 2016 Jan;137(1):50-57.e6.)
・マクロライドの長期間投与が重症発作(ER受診,全身性ステロイド処方)を減らす可能性がある(OR 0.65(0.53-0.80))が,全体の結果は重症喘息患者に対するAZM 500mg 週3回投与の研究に引っ張られている(Cochrane Database Syst Rev.
2021;(11):CD002997).
高尿酸血症
■治療
・心血管イベントの既往がある高尿酸血症に対して,フェブキソスタットはアロプリノールより死亡を増加させるかもしれない.(NEJM 2018;378. 1200)
・フェブキソスタットはプラセボと比べ痛風発作が増えるかもしれない.(Febuxostat for treating chronic gout. CDSR 2012:CD008653.)
フェブキソスタット 40mg RR 0.95(0.52~1.74)
フェブキソスタット 80mg RR 1.32(0.96~1.81)
フェブキソスタット 120mg RR 1.71(1.26~2.32)
フェブキソスタット 240mg RR 2.56(1.76~3.72)
■その他
・サイアザイド使用によりRR1.77で高尿酸血症になる.(Arch Inter Med 2005;165. 742)
・サイアザイドで尿酸が上がるが,ACEI/ARB併用で相殺できるかもしれない. (J Hypertens 2001;19:1855)
・痛風性関節炎でも骨髄炎に進展し,MRIで骨髄浮腫所見が見られる(Rheumatology 2009;48:1442)
- C_内分泌代謝/栄養 高尿酸血症
- 2022.06.09
胸水
・急性膵炎による胸水は両側性が77%,左のみが16%,右のみ(!)が8%(『胸膜疾患のすべて』 .リチャード・W.ライト (著),2010, 診断と治療社)
・結核性胸膜炎は胸水中の好酸球が10%以上だと,気胸や血胸を伴っていない限りは通常除外できる(Pleural Diseases, 2d ed, Lea & Febiger, Philadelphia 1990)
・結核性胸膜炎は未治療では5年以内に40-60%が肺結核になる(Curr Opin Pulm Med. 2010;16:399)
肺胞出血
・肺胞出血の1/3は喀血しない(UpToDate>The diffuse alveolar hemorrhage syndromes<2022/5/26閲覧>)
診療ガイドラインの批判的吟味:AGREE2
原著論文の批判的吟味があるのと同様,診療ガイドラインにも良し悪しを確認する方法があるってご存知ですか?
今回紹介するAGREE2は診療ガイドラインが透明性を持って公正に作成されているかをチェックするフレームワークです.
- 1.EBM G_STEP3 批判的吟味 診療ガイドラインの批判的吟味 AGREE2
- 2022.05.16
お手軽スライドデザイン集
街なかの広告などのメディアでいいなと思ったデザインをパクりました.
これまでに紹介していない方法も紹介していますので,参考になれば!
<その1>
図の効果のぼかしはpdfにすると変になってしまいました...
<その2>
田中スタイル
岡山家庭医療センターの田中道徳先生が見せたスタイルです.
情報を一度にすべて提示するのではなく,段階的に出して「とっておき,お得感」を演出することで,参加者に前のめりにさせる流れが非常に勉強になりました.
それをすることで,飽きることなく,かつ参加者が自分レベルに応じた聞き方ができます.
今回は「とっておき,お得感」を演出するためのキャッチコピーにも触れました.
- EBMを実践したい方
- 「患者全体を診る」診療医師を目指している方
- 総合診療科が確立している体制の上で医師として活躍したい方
- 病院総合診療医を目指している方
- 家庭医として地域で活躍したい方
- 離島やへき地の診療所で活躍したい方