TOP私たちの診療Tips
私たちの診療Tips
当科の診療からの学びをおすそ分けします。適宜更新しますので、お役に⽴てたら嬉しいです!
なお、紹介したエビデンスは⾃分の患者さんに当てはまるかは検討が必要ですのでご注意を。
起立性低血圧症
■診断
脈拍の増加が伴わない場合には自律神経障害を疑う.⊿HR/⊿sBP<0.5のとき,自律神経障害(パーキンソン病,DLB,純粋自律神経不全症など)に対して,Sn 91.3%, Sp 88.4%, LR+ 7.9, LR-0.1(ジェネラリストのための内科診断キーフレーズ.長野広之.2022.医学書院, Ann Neurol 2018;83:522)
■治療
糖尿病性起立性低血圧症の罹患者に五苓散を投与することは症状が改善するかもしれない. (Diabetes Frontier2000;11:561)
- B_循環器 C_内分泌代謝/栄養 起立性低血圧
- 2022.12.30
家族志向のケア
ファミカン岡山で症例提示した際に学んだ急性期病院での家族志向のケアのヒントです.
- 2.家庭医療理論 D_家族志向性アプローチ
- 2022.12.26
在宅医療
・レベル99の足軽在宅医
以前に祐ホームクリニックの米永暁彦先生にご講演いただいた,在宅医の特徴をまとめました.
米永先生いわく,在宅医は足軽のイメージだそうです.病院総合医とはまた違った頭の使い方があってとても勉強になりました.
印象操作 SPIN
実は医学系研究論文の中にも情報操作や印象操作がされていることがあり,SPINと呼びます.
今回はSPINのパターンと気づくポイントを紹介します.
- 1.EBM G_STEP3 批判的吟味 印象操作 SPIN
- 2022.12.06
尿検査
■尿蛋白定性が偽陽性になるとき
・造影剤使用後24時間以内
・pH>8のアルカリ尿
・肉眼的血尿
・採尿時の消毒薬(ex) クロルヘキシジン,ベンザルコニウム)
(UpToDate>Assessment of urinary protein excretion and evaluation of isolated non-nephrotic proteinuria in adults. 2020/9月閲覧)
■発熱や運動で一過性の蛋白尿がでる.その場合は通常1g/日未満(UpToDate>Assessment of urinary protein excretion and evaluation of isolated non-nephrotic proteinuria in adults.2022/12月閲覧)
ベイズの定理
EBM的な診断ツールといえばベイズの定理
診断推論ではSystem2に含まれますが,尤度比を知り臨床で優先順位をつけて所見を取ったり,その疾患を示唆する検査が陰性であっても残された可能性がどのくらいかを考える上では非常に有用です.
ベイズの定理を意識すると,診断で用いる指標は感度,特異度の単体ではなく,それが合わさった尤度比を使うことになります.
「どのくらいその病気っぽいの?」「どのくらい否定的なの?」という疑問に対して強い見方になってくれます.
ベイズの定理のおさらいです.
■ベイズの計算チート
事前確率から事後確率の計算ってめんどくさいですけど,尤度比でざっくりどのくらい可能性が上げ下げできるかわかります
病状説明
・悲劇的な状況での説明法
感染症
■左方移動の検査性能
・ICU患者で,桿状核球が10%以上だと,培養陽性になる感染症に対して,Sn 43%, Sp 92%, LR+ 5.52, LR- 0.62(J Intensive Care Med. 2010 ;25:353-7)
・ICU患者で,桿状核球が10%以上,かつWBC 12000/μl以上だと,培養陽性になる感染症に対して,Sn 26%, Sp 97%, LR+ 8.99, LR- 0.76(J Intensive Care Med. 2010 ;25:353-7)
・70歳以上の救急外来で,桿状核球が10%以上だと,培養陽性になる感染症に対して,Sn 24%, Sp 98%, LR+ 12.0, LR- 0.78(Clin Lab Med. 2002;22:101-36.)
試験逐次解析(Trial Sequential Analysis)
メタアナリシスで,「この結果は症例数が足りていないから有意差がないのか?」と思うことってありませんか?
また逆に症例数が足りずにたまたま有意差が出てしまうこともあります.
実際,症例数がOKなのかを判定する解析方法として試験逐次解析(Trial Sequential Analysis)というのがあります.
メタアナリシスなどで試験逐次解析の図が出てきたときには,見方がわかるとモヤモヤが少なくなるかもしれません.
ご参考になれば!
- 1.EBM G_STEP3 批判的吟味 試験逐次解析(Trial Sequential Analysis)
- 2022.10.25
横田スタイル
揖斐郡北西部地域医療センターの横田修一先生が当科レクチャーで見せた展開です.一見無機質な制度の説明などを患者さんのストーリーに重ねることで興味深く参加することができました.
ただのコンテンツにするには,面白くなさそうな内容で使うと有機的になり面白そうです!
- EBMを実践したい方
- 「患者全体を診る」診療医師を目指している方
- 総合診療科が確立している体制の上で医師として活躍したい方
- 病院総合診療医を目指している方
- 家庭医として地域で活躍したい方
- 離島やへき地の診療所で活躍したい方