TOP私たちの診療Tips
私たちの診療Tips
当科の診療からの学びをおすそ分けします。適宜更新しますので、お役に⽴てたら嬉しいです!
なお、紹介したエビデンスは⾃分の患者さんに当てはまるかは検討が必要ですのでご注意を。
ストーリーテリングとポートフォリオ
プレゼン本にはよく出てきますが,具体的にどうやっているかわからず導入しづらいことも多いと思います.
今回はストーリーテリングの典型パターンを紹介し,プレゼンとポートフォリオにどう生かすかを提案します.
ストーリーテリングがよくわからない人,PF書き始めの人にオススメ.
パワポでのグラデーションの作り方
・スライドに文字を入れたいけど,背景写真がうるさくて文字が見えない
・写真のサイズがスライドに合わない
こういうときありませんか?
こんなときにはグラデーションの出番です.
パワポでの方法になりますが,他のソフトでも同様のことはできるはずです.
クロージング 締めの六手
最後のカタルシスや余韻って大事です.
プレゼンの目的は相手のアクションにつなげるためのもうひと押しをクロージングで行いましょう
一般的なクロージングのパターンを紹介します.
寒くならないアイスブレイク
アイスブレイク,色んなところでありますよね.でも逆にアイスブレイクで寒くなることはありませんか?
今回はテレビゲームのチュートリアルの作り方を参考に寒くならない(と信じたい)アイスブレイクの方法の提案です.
オープニングをなんとかせよ!中級編
初級編に引き続き発表内容に興味を持ってもらうための下ごしらえとして重要です.
中級編では映画のオープニングを取り入れた方法を提案します.
オープニングをなんとかせよ!入門編
プレゼンで聴衆に面白そうだなと思わせるオープニングの基礎編です.
代表的な4つのパターンの紹介です.
プレゼンのキーメッセージは何か?
プレゼン構築で私達が一番重要だと考えているキーメッセージについてです.
学会発表とかで色々情報はあるけど,「結局何が言いたいの?」というプレゼンを目にすることもあるのではないでしょうか?
プレゼンターが最も伝えたいはずのキーメッセージが定まっていないとだいたいそんな感じのプレゼンになります.
東京北で症例報告やレクチャー,執筆をデザインするときには必ず「キーメッセージは何か?」ということから始めています.
急性前立腺炎
■診断(UTD>Acute bacterial prostatitis>DIAGNOSIS)
・抗菌薬治療の前に前立腺圧痛を直腸診で確認することが大切である.
■治療(UTD>Acute bacterial prostatitis>management)
・脂溶性抗菌薬であるST合剤またはニューキノロンが推奨される.
・発熱や排尿障害は2~6日で改善することが多い.
・治療期間は4週~6週間を推奨する.
慢性閉塞性肺疾患[COPD]
■治療
・COPDに対するLABA投与は死亡率を2.3倍に上げる可能性がある. (J Gen Intern Med 2006;21. 1011)
■その他
・COPDは45歳までに禁煙を行えば, その後健常人と同様の呼吸機能にまで改善するかもしれない. (lancet2009;374:733)
アルツハイマー型認知症[AD]
■その他
・アルツハイマー型認知症[AD]の認知機能低下の速度は一定であることが多い. (医療と看護の質を向上させる認知症ステージアプローチ入門―早期診断、BPSDの対応から緩和ケアまで)
- EBMを実践したい方
- 「患者全体を診る」診療医師を目指している方
- 総合診療科が確立している体制の上で医師として活躍したい方
- 病院総合診療医を目指している方
- 家庭医として地域で活躍したい方
- 離島やへき地の診療所で活躍したい方