TOP私たちの診療Tips
私たちの診療Tips
当科の診療からの学びをおすそ分けします。適宜更新しますので、お役に⽴てたら嬉しいです!
なお、紹介したエビデンスは⾃分の患者さんに当てはまるかは検討が必要ですのでご注意を。
STEP3
・批判的吟味した研究結果を過度に一般化することはしない.あくまでその研究の中の結果であることは忘れない.
当科抄読会で論文を読んだとしても,「◯◯で☓☓な患者さんではこの研究結果が使えるかもしれない」という結論になる.
そのため,論文のPICOと背景因子(Baseline characteristics)はよく読み,研究の対象となった患者さん達をイメージすることが重要である.
・論文の批判的吟味の方法については城東病院 総合診療科の南郷栄秀先生のホームページ(The SPELL)が詳しく,当科の抄読会でも同サイトの批判的吟味用のフォーマットである「はじめてシート」を用いている(http://spell.umin.jp/EBM_materials_BTS.html)
- G_STEP3 批判的吟味
- 2020.03.15
STEP5 振り返り
振り返りでは
・STEP1~4が適切に行えていたか?
・最終的に患者さんのアウトカムは達成できたか?
を中心に行う.
やっていることは総合診療の省察と同様で,そこからClinical pearlsなど生み出すとさらによい.
- I_STEP5 振り返り
- 2020.03.15
レイアウトの3分割法 実例を添えて
レイアウトをする際にスライドを3分割した線の交点を重視するのはご存知でしょうか?
先日の学会でのミニレクチャーのタイトルスライドを例に作成過程を紹介します.
テクニカル系の説明で比喩を使う
みなさんは専門的な説明をする際に,比喩は使っているでしょうか?専門的な説明は時として説明自体も困難な場合があり,聞いている方にとっては説明すら説明になっていないことが結構あります.
そんなときには比喩を用いて,聴衆の体験につなげることで理解がしやすくなることがあります.
比喩の作り方をアイデア出しの本の内容とリンクさせました.
背景への文字配置法
けっこう困る写真ベースのスライドへの文字の入れ方ヒント集!
色の選び方と小ネタ 色泥棒
今回は色の取り入れ方のちょっとしたテクニックとそれを生かしたデザインの紹介.
・スライドに配置した写真の端が切れているので,背景に同じ色を入れたい
・スライドデザインの際の色の選び方について手っ取り早くなんとかイケている感じにしたい
こんな人にお勧めです.
箇条書きをやめるデザイン例
スライドデザインで箇条書きはご法度と記載されているプレゼン本は多いですが,実際にどうすればよいか困っている人も多いのではないのでしょうか?
今回は箇条書きをどうビジュアルプレゼンにするかの提案です.
スライドのスタイル
スライドデザインにマンネリ化を感じる人はいませんか?
今回はスライドのスタイルについて,写真メインと最近よくみるフラットデザインを紹介します.
暇なし金なし簡単画像トリミング
スライド作成時に人物や物の背景を消したいときは多いと思います.それでもなかなかプレゼンテーションソフトのみではうまくいかないですよね.
そんなとき簡単に解決できるかもしれない方法を2つ提案します.
広告デザインに学ぶスライドレイアウト
スライドデザインにマンネリ化を感じる人はいませんか?
今回は広告などのレイアウトデザインを参考にしてスライドレイアウトのパターンを提案します.
- EBMを実践したい方
- 「患者全体を診る」診療医師を目指している方
- 総合診療科が確立している体制の上で医師として活躍したい方
- 病院総合診療医を目指している方
- 家庭医として地域で活躍したい方
- 離島やへき地の診療所で活躍したい方