TOP私たちの診療Tips
私たちの診療Tips
当科の診療からの学びをおすそ分けします。適宜更新しますので、お役に⽴てたら嬉しいです!
なお、紹介したエビデンスは⾃分の患者さんに当てはまるかは検討が必要ですのでご注意を。
サブグループ解析
「サブグループ解析では高齢者に効果が認められました!」
・・・・こんな説明をMRさんからよく聞きます.
グラフも合わせて見せられると説得力を感じてしまうのですが,実はそこには落とし穴がある場合があります.
今回はサブグループ解析のポイントを批判的吟味のポイントとあわせて紹介します.
- 1.EBM 4.プレゼン部 E_実例 G_STEP3 批判的吟味 サブグループ解析
- 2020.04.14
細菌性腸炎
・エルシニア腸炎は,20%に咽頭炎を伴う.右下腹部痛メインの腸炎で咽頭炎を合併している場合はエルシニアを疑う(UpToDate>Clinical manifestations and diagnosis of Yersinia infections 2020/4閲覧)
蜂窩織炎
・リンパ管炎を合併することがあり,特にA群溶連菌による敗血症から急速に起こることがある.そのため,敗血症を疑う所見+リンパ管炎を伴う蜂窩織炎では入院の上静注抗菌薬投与が望ましい(Medscape>Lymphangitis Treatment & Management, 2020/4閲覧).
痔核
・痔核は,GRADE1~2の場合,妊娠によって発症した場合は自然に消失しうる( Am Fam Physician. 2011 Jul 15;84(2):204-10)
- 痔核
- 2020.04.02
早期中止試験
「このRCTは予定された効果を上回ったので予定よりも早く中止された」
なんて甘美な響きでしょうか.
でもこの早期中止試験こそ,効果が劇的に見えてしまうバイアスが入っています.
今回は早期中止試験のポイントを批判的吟味のポイントとあわせて紹介します.
クモ嫌いはごめんなさい.
- 1.EBM 4.プレゼン部 E_実例 G_STEP3 批判的吟味 早期中止試験
- 2020.03.30
梅毒
・非トレポネーマ抗原による検査(例えばRPR)が微妙に低値の場合,治療後(意図しているかは関わらず),または自然治癒後のserofast reactionの可能性がある.これは十分な治療後に力価が1/4以下に低下しても,陰性化しない場合を指す.初期梅毒患者の15~20%で見られ,後期潜在梅毒では35%.RPRの力価は一般的に低値で安定する(例えば1:8未満).HIV患者ではserofastになりやすく,HIVチェックはしたほうがよい.(UpToDate>Syphilis: Treatment and monitoring 2020/3月閲覧).前値があれば比較可能.そのためRPR陽性=治療にならないかもしれない
甲状腺機能低下症
■治療
・潜在性甲状腺機能低下症はTSH>10ならチラーヂンを開始を検討する. 10未満でも, 症状ありや50-60歳で心血管リスクが高い人,甲状腺腫がある,TPO抗体陽性,LDL高値では治療を検討しても良いかもしれない. (JAMA Intern Med 2014;174:32)
- C_内分泌代謝/栄養 甲状腺機能異常
- 2020.03.22
綿貫スタイル
伝達の達人が持っている独自の型をプレゼン部が分析します.
東京都立多摩総合医療センター救急・総合センター綿貫聡先生に講演いただきました.
イントロの自己紹介がいつの間にかトピックに繋がり,トピックの歴史を聞いているうちにトピックのポイントがわかったしまったという魔法にかかったようなプレゼンでした.
研究デザイン
どんな情報を知りたいかによって,見るべき研究は違います.
例えば
・治療,予防→ランダム化比較試験(RCT),システマティック・レビュー/メタアナリシス(SR/MA)
・危険因子・予後・害→コホート研究,,システマティック・レビュー/メタアナリシス(SR/MA)
・診断→横断研究,,システマティック・レビュー/メタアナリシス(SR/MA)
・害→症例対照研究
これらは介入/観察,前向き/後ろ向き,縦断/横断という3つの軸で大きく分類することが可能です.
部分的ですが,イメージ図を共有します.
- 1.EBM F_STEP2 情報検索 G_STEP3 批判的吟味
- 2020.03.21
潜在性脳卒中 [cryptogenic stroke]
■診断
・潜在性脳卒中は虚血性脳卒中の25-40%を占めると言われている.( UpToDate > Cryptogenic Stroke > Epidemiology and Risk Factors (2020/03参照)
■治療
・潜在性脳卒中患者の二次予防については,塞栓原不明の脳塞栓(Embolic Stroke of Undetermined Sourece)であっても,抗凝固療法が抗血小板療法と比較して優れているという証拠はない.( UpToDate > Cryptogenic stroke > Treatment > Lack of benefit with anticoagulation (2020/03参照))
- EBMを実践したい方
- 「患者全体を診る」診療医師を目指している方
- 総合診療科が確立している体制の上で医師として活躍したい方
- 病院総合診療医を目指している方
- 家庭医として地域で活躍したい方
- 離島やへき地の診療所で活躍したい方