TOP私たちの診療Tips
私たちの診療Tips
当科の診療からの学びをおすそ分けします。適宜更新しますので、お役に⽴てたら嬉しいです!
なお、紹介したエビデンスは⾃分の患者さんに当てはまるかは検討が必要ですのでご注意を。
低酸素脳症
・3日後に以下の2つが該当していれば100%予後不良
・無反応,または異常伸展反応
・瞳孔/角膜反射の消失
(UpToDate>Hypoxic-ischemic brain injury in adults: Evaluation and prognosis.2020/4閲覧)
感染性心内膜炎
・手術に対して周術期死亡率などを予測するツールがある.
http://riskcalc.sts.org/stswebriskcalc/calculate
- 感染性心内膜炎
- 2020.04.14
細菌性腸炎
・エルシニア腸炎は,20%に咽頭炎を伴う.右下腹部痛メインの腸炎で咽頭炎を合併している場合はエルシニアを疑う(UpToDate>Clinical manifestations and diagnosis of Yersinia infections 2020/4閲覧)
蜂窩織炎
・リンパ管炎を合併することがあり,特にA群溶連菌による敗血症から急速に起こることがある.そのため,敗血症を疑う所見+リンパ管炎を伴う蜂窩織炎では入院の上静注抗菌薬投与が望ましい(Medscape>Lymphangitis Treatment & Management, 2020/4閲覧).
痔核
・痔核は,GRADE1~2の場合,妊娠によって発症した場合は自然に消失しうる( Am Fam Physician. 2011 Jul 15;84(2):204-10)
- 痔核
- 2020.04.02
梅毒
・非トレポネーマ抗原による検査(例えばRPR)が微妙に低値の場合,治療後(意図しているかは関わらず),または自然治癒後のserofast reactionの可能性がある.これは十分な治療後に力価が1/4以下に低下しても,陰性化しない場合を指す.初期梅毒患者の15~20%で見られ,後期潜在梅毒では35%.RPRの力価は一般的に低値で安定する(例えば1:8未満).HIV患者ではserofastになりやすく,HIVチェックはしたほうがよい.(UpToDate>Syphilis: Treatment and monitoring 2020/3月閲覧).前値があれば比較可能.そのためRPR陽性=治療にならないかもしれない
甲状腺機能低下症
■治療
・潜在性甲状腺機能低下症はTSH>10ならチラーヂンを開始を検討する. 10未満でも, 症状ありや50-60歳で心血管リスクが高い人,甲状腺腫がある,TPO抗体陽性,LDL高値では治療を検討しても良いかもしれない. (JAMA Intern Med 2014;174:32)
- C_内分泌代謝/栄養 甲状腺機能異常
- 2020.03.22
潜在性脳卒中 [cryptogenic stroke]
■診断
・潜在性脳卒中は虚血性脳卒中の25-40%を占めると言われている.( UpToDate > Cryptogenic Stroke > Epidemiology and Risk Factors (2020/03参照)
■治療
・潜在性脳卒中患者の二次予防については,塞栓原不明の脳塞栓(Embolic Stroke of Undetermined Sourece)であっても,抗凝固療法が抗血小板療法と比較して優れているという証拠はない.( UpToDate > Cryptogenic stroke > Treatment > Lack of benefit with anticoagulation (2020/03参照))
前庭神経炎
■診断
・AICA梗塞は38%でHIT陽性になる.しかし99%に脳幹・小脳症状を伴い,蝸牛症状を95%で伴うので前庭神経炎と区別しやすい(J Clin Neurol.2009;5:65)
■治療
・前庭神経炎に対するコルチコステロイドの有効性を調べたメタアナリシスでは,治療後1ヶ月の前庭機能改善とは関係していたものの,12ヶ月時点では全く差はなく,コルチコステロイドの明確な有用性は示されなかった.(UpToDate > Vestibular neuritis and labyrinthitis > Treatment (2020/3に参照))
- N_眼科/耳鼻咽喉科 末梢性めまい
- 2020.03.17
骨盤内炎症症候群
・PIDに対する病歴+内診の診断性能はLR+ 1.23(0.92~1.63), LR- 0.85(0.68~1.06)(Ann Emerg Med. 2018 Dec;72(6):703-712.)
・PIDに対する内診所見の検査性能は
子宮圧痛 LR+ 0.99, LR- 1.09
子宮頚部可動痛 LR+ 1.05, LR- 0.67
付属器圧痛 LR+ 0.99, LR- 1.18
CDC診断基準 LR+ 1.07, LR- 0.77
(Am J Obstet Gynecol 2001;184:856-64.)
また内診所見の再現度は,検査者間一致度 17~33%(West J Med 2001;175:240-5.)
・PIDに対するその他検査性能は
帯下の異常 LR+ 1.14, LR- 0.68
38℃以上の発熱 LR+ 2.09, LR- 0.94
WBC >10000 LR+ 1.72, LR- 0.77
クラミジア/淋菌 PCR陽性 LR+ 3.04, LR- 0.54
(Am J Obstet Gynecol 2001;184:856-64.)
- K_小児科/産科/婦人科 骨盤内炎症症候群
- 2020.03.17
- EBMを実践したい方
- 「患者全体を診る」診療医師を目指している方
- 総合診療科が確立している体制の上で医師として活躍したい方
- 病院総合診療医を目指している方
- 家庭医として地域で活躍したい方
- 離島やへき地の診療所で活躍したい方