TOP私たちの診療Tips
私たちの診療Tips
当科の診療からの学びをおすそ分けします。適宜更新しますので、お役に⽴てたら嬉しいです!
なお、紹介したエビデンスは⾃分の患者さんに当てはまるかは検討が必要ですのでご注意を。
門脈血栓症
門脈血栓症は一過性または修正可能な血栓リスク因子(例:膵炎)のある患者、または血栓リスク因子が特定されていない患者の場合、長期抗凝固療法ではなく6か月の抗凝固療法を推奨する(Up To Date<Acute portal vein thrombosis in adults: Clinical manifestations, diagnosis, and management)
- 門脈血栓症
- 2020.06.01
伝染性単核球症
■脾腫は伝染性単核球症の約50%に出現する.通常,疾患の3週目までに後退し始める.
■脾破裂は1000人当たり1~2件,発症から約14日後,4日~8週間の間に発症することが多い.
UpToDate>Infectious mononucleosis 2020/6閲覧
■発症後10~14日で無症状で経過している場合は,発症14日経過後に軽い運動は再開可能.(Sports Health. 2014; 6: 232.)
偽性高カリウム血症
血小板増加症の正常カリウム血症患者では,測定された血清カリウム濃度がはるかに大きく,血小板数の100,000 / μLの上昇あたり約0.15 mmol / L上昇する.血清高カリウム血症は,血小板数が500,000 / μLを超える患者の1/3で発生しうる.ヘパリン採血による血漿中のカリウム濃度は正常となるため,ヘパリン採血による血漿Kの測定で偽性高カリウム血症を確認できる.(UpToDate>Causes and evaluation of hyperkalemia in adults 2020/5 閲覧)
(Am J Kidney Dis. 1988;12:116)
単純ヘルペス感染症
免疫正常の成人に起こるウイルス性髄膜炎は性器ヘルペス(HSV-2)患者の13-36%で起こる.
HSV-2髄膜炎がある人の85%程度は陰部病変がみられる.
UpToDate>Aseptic meningitis in adults (2020/05に参照)
薬物乱用頭痛
・鎮痛薬は漸減中止よりも一気に中止の方がよい(UpToDate>Medication overuse headache: Treatment and prognosis. 2020/5月閲覧)
・鎮痛薬中止後症状が改善するまでに,2-10日間ほど離脱症状として頭痛は悪化する(UpToDate>Medication overuse headache: Treatment and prognosis. 2020/5月閲覧)
レビー小体型認知症
・認知症患者ではMIBG心筋シンチでの集積低下はDLBに対してSn 95%, Sp 87%, LR+ 7.3, LR- 0.06(Dement Geriatr Cogn Disord.2006;22:379 )
・DaTscanはパーキンソン病,DLB,PSP,MSAなどでは集積低下するが,薬剤性パーキンソニズムや血管性パーキンソニズムでは正常所見になる(J Neurol Neurosurg Psychiatry. 2010;81:5.)
低酸素脳症
・3日後に以下の2つが該当していれば100%予後不良
・無反応,または異常伸展反応
・瞳孔/角膜反射の消失
(UpToDate>Hypoxic-ischemic brain injury in adults: Evaluation and prognosis.2020/4閲覧)
感染性心内膜炎
・手術に対して周術期死亡率などを予測するツールがある.
http://riskcalc.sts.org/stswebriskcalc/calculate
- 感染性心内膜炎
- 2020.04.14
細菌性腸炎
・エルシニア腸炎は,20%に咽頭炎を伴う.右下腹部痛メインの腸炎で咽頭炎を合併している場合はエルシニアを疑う(UpToDate>Clinical manifestations and diagnosis of Yersinia infections 2020/4閲覧)
蜂窩織炎
・リンパ管炎を合併することがあり,特にA群溶連菌による敗血症から急速に起こることがある.そのため,敗血症を疑う所見+リンパ管炎を伴う蜂窩織炎では入院の上静注抗菌薬投与が望ましい(Medscape>Lymphangitis Treatment & Management, 2020/4閲覧).
- EBMを実践したい方
- 「患者全体を診る」診療医師を目指している方
- 総合診療科が確立している体制の上で医師として活躍したい方
- 病院総合診療医を目指している方
- 家庭医として地域で活躍したい方
- 離島やへき地の診療所で活躍したい方